STAFF
看護師/リハビリスタッフ紹介
やさしさと思いやりを大切にしているスタッフたちです。
在宅における訪問看護では、医療的知識/技術はもちろんのことですが、利用者様の生活や人生や想いを大切にさせて頂くこと、そしてこれまでの想いを汲み取り関わらせて頂く、という”人としての在り方”が大切だと考えています。
メインメンバー
やまぐち ももえ
山口 百恵
【看護師/管理者】
山口 百恵
【看護師/管理者】
看護師として12年間勤務。新卒時、急性期病院で術前術後のケアを中心に学び、神経内科/老年内科で高齢者医療、訪問看護、精神科病院へと経験値/スキルアップの為、さまざまな分野の転職を経験しております。
当ステーションの管理者を務めながら、姉妹法人NPOココハルでは副理事を兼任しココハルこども食堂の発起人でもあります。ココハル訪問看護ステーションをどうぞ宜しくお願い致します。
当ステーションの管理者を務めながら、姉妹法人NPOココハルでは副理事を兼任しココハルこども食堂の発起人でもあります。ココハル訪問看護ステーションをどうぞ宜しくお願い致します。
さかがみ たいし
坂上 太志
【看護師】
坂上 太志
【看護師】
大学卒業後、飲食店(ピザハット)で働きマネージャー職を経験しましたが、将来を考え手に職を持つため准看護師免許を取得し、働きながら学校に通い正看護師免許を取得しました。
就職先は北海道大野記念病院で循環器内科に勤務し、正看護師取得後は混合病棟で多くの経験させて頂きました。勤務中、在宅利用者様と信頼関係を築きながら関わってみたいという気持ちが芽生え転職を決意しました。
就職先は北海道大野記念病院で循環器内科に勤務し、正看護師取得後は混合病棟で多くの経験させて頂きました。勤務中、在宅利用者様と信頼関係を築きながら関わってみたいという気持ちが芽生え転職を決意しました。
なかた しおり
中田 しおり
【看護師】
中田 しおり
【看護師】
看護学校卒業後札幌西円山病院に入職し、療養病棟に5年、一般内科病棟に5年勤務し、主に慢性期の方の看護に携わってきました。
長期に渡り病院を生活の場とする患者様にとっての最善はなにか?を常に考え、患者様の想いに寄り添ったケアの提供と傾聴、コミュニケーションに重きをおいて看護して参りました。この度、ココハルとの良き出逢いがあり転職させて頂きました。
長期に渡り病院を生活の場とする患者様にとっての最善はなにか?を常に考え、患者様の想いに寄り添ったケアの提供と傾聴、コミュニケーションに重きをおいて看護して参りました。この度、ココハルとの良き出逢いがあり転職させて頂きました。
さかや こうき
酒谷 晃生
【作業療法士】
酒谷 晃生
【作業療法士】
恵庭市の整形外科専門病院で4年、市内回復期病院で5年半勤務し、学会発表並びに実技研修に参加し治療スキルを積んでいきました。その後、訪看に関わりを持ちつつ、同時にココロとカラダのセラピストとして独立起業しました。35歳で「特定非営利活動法人ココロにハルを」を設立しココハルこども食堂の運営、医療者による成年後見などを展開しています。また、初著書『旅としての人生』は電子書籍 Amazonランキング9部門1位獲得させて頂きました、当ステーションの法人の代表取締役も兼任しております。

ばんば りきや
番場 力也
【理学療法士】
番場 力也
【理学療法士】
就職と同時に上京。埼玉県にある急性期総合病院へ。骨折、TKAやTHAなどの人工関節、アキレス腱断裂、腱板損傷などの一般整形から、スポーツ整形、内科、心リハなどを経験。並行してデイサービスも1年経験した後、回復期リハビリテーション病院へ。生活期における食事介助や更衣動作など学びを深める。訪問看護ステーションでの勤務を開始。人と人との深い関わり、1人1人の人生に寄り添うことへのやり甲斐を感じる。そして、ご縁がありコロナ陽性者を受け入れる高齢者等医療支援型施設での勤務へ。1年半に渡り最前線に立ち、リハ部門統括として勤務。現在に至る。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サポートメンバー
あおい のりゆき
青井 紀之
【理学療法士】
青井 紀之
【理学療法士】
恵庭市出身、理学療法士の専門学校を卒業後、我汝会さっぽろ病院に8年間勤務してました。現在、個人としては訪問自費リハビリ人工関節あおを開業し施術を行っております。病院でのリハビリとは違い、患者さんに寄り添ったリハビリを提供したいと考えています。
おおやま なおみ
大山 尚美
【看護師】
大山 尚美
【看護師】
帯広市出身、一般企業で事務員、結婚、出産を経て看護師になりました。いまから約14年前に北海道札幌市へ移り、病院、介護施設、訪問看護師として勤務経験を積んできました。現在、Support nurseフェアネスとして自費看護サービスを展開しています。一人一人、状態や環境が違うので、その方にとっての良いケアを提供したいと考えております。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ココハルスタッフとその仲間の、、、
日常の様子
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください